2017年9月パフォーマンス
過去のパフォーマンスはこちら↓ 2005年~2016年の個別株投資のパフォーマンス 改めて、9月のパフォーマンスは+5.9%、年初来38.1%になりました。(税引前・配当込) 売買は以下の通り。 新規買い:新報国製鉄(5…
割安株&優待株投資を中心とした資産形成
過去のパフォーマンスはこちら↓ 2005年~2016年の個別株投資のパフォーマンス 改めて、9月のパフォーマンスは+5.9%、年初来38.1%になりました。(税引前・配当込) 売買は以下の通り。 新規買い:新報国製鉄(5…
1956NDS 2017年度1Q決算分析①の続きです。 1956NDS 2017年度1Q決算分析① セグメント別売上高及びセグメント利益の推移 ここは通期の決算短信ではセグメント別の売上/営業利益を出しているけど、1Q~…
1Q決算後買ったシリーズのNDS(1956)の1Q決算分析をしていきます。 概要 会社のIRページ Yahooファイナンス 株価3,425円で、予想PER10.49、実績PBR0.5倍、時価総額215.65億、配当利回り…
SBIとカブコムで9月末権利日に一般信用のクロスでクオカードが取れる優待銘柄を整理してみました。 取得可否は9/23(土)の夜時点。特にカブコムは残っている銘柄も多い。 9月末権利日クオカード銘柄(優待クロス)(SBI・…
6164太陽工機 2017年度2Q決算分析①の続きです。 6164太陽工機 2017年度2Q決算分析① 製品別受注高及び売上高の推移 途中で決算期が変わっているので、Q毎ではなく、月毎に整理すると以下のようになります。 …
ここ数日で上がったので若干今更感はありますが、太陽工機(6164)の分析していきます。 概要 会社のIRページ Yahooファイナンス 株価2,374円で、予想PER11.07、実績PBR1.72倍、時価総額70.7億、…
前回の続きで、引続きミュージックセキュリティーズ(セキュリテ)の投資に関する記事になります。 ミュージックセキュリティーズ(セキュリテ)のファンド投資 投資のリスクを減らす方法 前回の記事で、ファンドへの投資で得られるリ…
2013年5月に放送されたカンブリア宮殿をきっかけに、ミュージックセキュリティーズ(セキュリテ)という小口投資ファンドに少し投資をしています。 個人的には少額資金の置き場としては悪くないと思っているけど、株式投資をやって…
優待目的で保有している銘柄の一覧になります。 色々と説明を書いていますが、とりあえず結論だけ見たい方はこちらへ↓ 保有優待銘柄(2017年9月) ※MicrosoftのPowerBIというツールで作った一覧が開きます。 …
2005年~2016年の日本個別株投資のパフォーマンスは下記の通り。ほぼ現物のみ。 ※2013年以前は税引後・配当別で算出。2014年以降は税引前・配当込で算出。 ※2017年は8月末時点で+30.4%。 こうして眺める…