割安株&優待株投資を中心とした資産形成

バリュー投資とバリューライフ

search
  • ふるさと納税
  • 節約・貯蓄
  • 分析手法
    • 銘柄分析手法
    • データ分析手法
  • 個別銘柄分析
  • 投資全般
  • 株主優待
  • 書評
menu

カテゴリ

アーカイブ

  • オカダマニラ・カジノでポーカーの遊び方(初訪問者向け) 2023.02.08
  • EDINETから資料とデータ(PDF、XBRL)をダウンロードするpythonコード 2023.01.04
  • 妻のiDeCo加入について【メリット/デメリット/証券会社選び】 2020.09.17
  • ポイントサイトでRIZIN100%還元のモニター案件【2020年6月】 2020.06.03
  • 2020年3月決算の今期予想の開示状況(5/15時点) 2020.05.17
  • 2020年4月末時点の今期予想の開示状況 2020.05.05
  • 2020年2月21日(金)~5月1日(金)の株価騰落率(業種/時価総額/PBR/ネットネット)【コロナショック】 2020.05.03
  • ラインポイントクラブ(LINE POINT CLUB)の概要と特典の解説 2020.05.02
  • 【2020年05月】主要ペイ(pay)サービス(PayPay、LINE Pay等)+その他お得度の高いキャンペーンまとめ 2020.05.02
  • 【2020年5月】「d払い」のお得度の高いキャンペーンまとめ 2020.05.01
キーワードで記事を検索
データ分析手法

WEB上の株式関連データをEXCELにダウンロード&分析する方法(データ収集編)

2018.04.07 uki5496

普段↓こんな感じで株価指数やら指標やらをEXCELに纏めて売買判断や分析に使っているのですが、 こんな感じの日々の色々なWEBサイトからのデータ収集を ・プログラムなし ・EXCELの標準機能 のみで効率的に行う方法を最…

節約・貯蓄

ファンくる(Fancrew)の外食モニターでお得に外食する方法

2018.04.04 uki5496

少し前に軽くツイートしたら反応があったので、もう少しちゃんと外食モニターについて紹介をしていきます。 優待以外でお安く外食する方法。モニターサイトで近所のお店を探して申し込み。アンケートを書かないといけないけど大体40~…

株主優待

2018年3月に受け取った優待

2018.03.31 uki5496

2月に続き、3月に受け取った優待についてつらつらと。 各銘柄1行目の権利日はヤフーファイナンスの優待ページにリンクしています。 クックパッド(2193) 権利日は12月末日。 100株でクックパッドのプレミアムサービス利…

投資全般

2018年3月パフォーマンス

2018.03.30 uki5496

3月のパフォーマンス 3月のパフォーマンスは-2.6%、年初来+4.7%になりました。(税引前・配当込) 主な売買は以下の通り。 新規買い:ハピネット(7552)、エリアクエスト(8912) 買い増し:NDS(1956)…

データ分析手法

時系列の株価と指標データがダウンロードできるサイトまとめ

2018.03.29 uki5496

自分自身、基本的にファンダメンタル分析が中心の一方、株価データを使った分析もちょこちょこ行っているのですが、ヤフーファイナンスのスクレイピングNG化やk-db.comさんの公開中止等もあり、データ収集に苦労している今日こ…

株主優待

ブロードリーフ(3673)優待の部品MAXの利用について

2018.03.28 uki5496

ブロードリーフ(3673)の優待といえばクオカードですが、直近(2017年12月権利日)から密かに?新たな優待として 自社サイト「部品MAX」優待券が追加されましたが、いくつか気になる所があったので、備忘のため記事にして…

個別銘柄分析

3月27日上場廃止予定の9924ドミーについて考える③

2018.03.26 uki5496

3/27付で上場廃止を予定している9924ドミーについて。 上場廃止日が迫っているので完結編を書きます。 前回記事 3月27日上場廃止予定の9924ドミーについて考える① 3月27日上場廃止予定の9924ドミーについて考…

個別銘柄分析

3月27日上場廃止予定の9924ドミーについて考える②

2018.03.21 uki5496

3/27付で上場廃止を予定している9924ドミーについて、前回記事の続きです。 前回記事 3月27日上場廃止予定の9924ドミーについて考える① 前回は個人的な考えを書きましたが、今回はまず「この会社で何が起きたか」につ…

個別銘柄分析

3月27日上場廃止予定の9924ドミーについて考える①

2018.03.17 uki5496

3/27付で上場廃止を予定している9924ドミーについて、投資できるかどうかの観点で今出ている情報をいろいろ見てみました。 とりあえず現時点では、 ■BS(資産価値) ・一桁億~二桁億の減損が発生すると思われ、債務超過と…

投資全般

「セキュリテ」の「チャレンジ!ふくしま創生プロジェクト」に投資しました

2018.03.12 uki5496

セキュリテの「チャレンジ!ふくしま創生プロジェクト」で良いと思ったファンドがあったので久々に投資をしました。 ■■■「チャレンジ!ふくしま創生プロジェクト」のメッセージ■■■ 東日本大震災からもうすぐ7年。 あの未曽有の…

書評

「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書」(尾原和啓氏)の感想・レビュー

2018.03.05 uki5496

著者は優秀なビジネスマンである尾原和啓氏。 現在と今後のテクノロジーの変化と、30代前後の人ターゲットにした、現状分析や今後の生き方や仕事のやり方について書かれた本。 個人的には自分の考えに近い箇所が多く参考になりつつも…

書評

【入門】お金持ち生活のつくり方―今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!(佐々木裕平氏)の感想・レビュー

2018.03.05 uki5496

作者はFPの佐々木裕平氏。 FPにより書かれた書籍は、(投資とかをしない)普通の人向けの家計について書かれた本が多い印象ですが、結構投資家寄りの考え方で書かれた本だと思いました。 【入門】お金持ち生活のつくり方―――今す…

書評

「Prime Reading」で読めるお金&ビジネス本

2018.03.05 uki5496

PrimeReadingで読める本でお金&ビジネス関連で良かった本を紹介していきます。 ※Prime Readeingとは? Amazonプライム会員なら無料でKindle本が読めるサービスです。 有料のUnlimite…

書評

「ウォール街のモメンタムウォーカー」(ゲイリー・アントナッチ著・パンローリング出版)の感想・レビュー

2018.03.03 uki5496

ゲイリー・アントナッチ氏によって書かれ、日本語訳版がパンローリング社より出版されている「ウォール街のモメンタムウォーカー」の感想・レビューです。 2017年10月に同じくパンローリングから出た「ウォール街のモメンタムウォ…

株主優待

2018年2月に受け取った優待

2018.03.02 uki5496

2月に受け取った優待についてつらつらと書いていきます。 ロングライフHD(4355) 10月優待。(年1回) 100株でロングライフカレー(長期保存可能なインスタントカレー)を4食分×2名義分。 3/1現在の株価474円…

投資全般

2018年2月パフォーマンス

2018.02.28 uki5496

2月のパフォーマンス 2月のパフォーマンスは+4.0%、年初来7.5%になりました。(税引前・配当込) 主な売買は以下の通り。 新規買い:フランスベッドHD(7840)、GMOインターネット(9449)、英和(9857)…

投資全般

アメリカの10年債利回りと短期金利と株式市場【金利とダウ平均】(1990年12月~2018年2月)

2018.02.27 uki5496

前回は短期金利(FFレート)と株式市場について見てみましたが、長期金利については、 「10年債利回りが3%に近づくと、高配当株が売られ株価が下がる。」 (配当を取るためにリスクをとる必要がないため。) という意見をよく聞…

株主優待

2018年2月23日現在の保有優待銘柄

2018.02.25 uki5496

優待目的で保有している銘柄の一覧になります。 色々と説明を書いていますが、とりあえず結論だけ見たい方はこちらへ↓ 保有優待銘柄(2018年2月23日) ※MicrosoftのPowerBIというツールで作った一覧が開きま…

投資全般

アメリカの利上げと株式市場【政策金利(FFレート)とダウ平均】(1990年~2017年)

2018.02.24 uki5496

「アメリカの利上げで株式市場がヤバイ」 と最近よく聞くので、過去の利上げ(金利)と株式市場の推移を見て今後の株式市場について考えてみます。 確認の前提 ・アメリカの政策金利であるFF金利とダウ平均の相関を確認する。 ・期…

個別銘柄分析

6588東芝テック 2017年度3Q決算分析@決算ダービー出走銘柄

2018.02.23 uki5496

ざわかみさんの決算ダービーの出走銘柄です! 以下、分析していきます! 概要 会社のIRページ Yahooファイナンス 株価653円で予想PER14.35倍、実績PBR2.27倍、時価総額1,881億、配当利回り0.92%…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 13
  • >

プロフィール


HN: uki5496
2004年に株式投資を開始。2017年9月に本ブログを立ち上げ。
日本株メインで、割安+高進捗+高利回り+変化のある銘柄を中心に投資。
直近のテーマは財務データベース構築による銘柄調査・分析の効率化とファンダ以外を中心としたお勉強。
過去のパフォーマンスはコチラ

Follow @uki5496

ブログランキング


ご協力お願いします!

メディア掲載・セミナー情報

【メディア掲載】
■日本の億万投資家名鑑(必勝編)
■日経マネー「2018年6月号」
■株探「すご腕投資家に聞く銘柄選びの技」
・第1回 ・第2回 ・第3回 ・最終回
■株探「すご腕3人衆が注目企業を直撃~アバント編~」
・第1回 ・第2回 ・最終回

【セミナー】
■サロンFUJIYAMA「2018年2月」
■四季報INVESTORS「2018年10月」

カテゴリ

  • 投資全般 (58)
  • 分析手法 (10)
    • 銘柄分析手法 (6)
    • データ分析手法 (4)
  • 株主優待 (27)
  • 個別銘柄分析 (55)
  • 資格・仕事 (5)
    • TOEIC (2)
    • 貿易実務検定 (1)
    • 社内SEへの転職 (2)
  • 節約・貯蓄 (90)
    • スマホ決済 (12)
    • ポイ活 (3)
    • ふるさと納税 (10)
  • 旅行記・外出 (7)
  • 書評 (10)
  • 雑記 (7)

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月

©Copyright2025 バリュー投資とバリューライフ.All Rights Reserved.